このサイトへの想い

分娩に関わる全ての方々に、分娩中のケアに関するエビデンス(根拠)とそのケアを実際に受けた産婦さんの体験談を知ってもらうことで、分娩中に提供するケアの選択肢が増え、母児にとって安全安楽な分娩となるだけでなく、産婦さんの満足度がより高い分娩が増えるためにこのサイトを立ち上げました。

webサイトの特徴

分かりやすい構成

ケアごとに体験談とエビデンスを1ページに

まとめて掲載しています

助産ガイドラインに基づいて掲載

本webサイトに掲載しているエビデンスは、

全て助産ガイドラインから抽出しています

助産師が科研費で作成

本サイトはJSPS科研費 の一部を使用して作成しています

ケア一覧

 助産師の継続ケア

助産師が主に担当し、必要に応じて他の医療職と連携しながら提供されるケアのことを指します

無痛分娩

硬膜外麻酔による分娩のことを指します。施設によって和痛分娩と呼ばれることもあります

人工破膜

医療的な介入によって人工的に胎膜(羊膜)を破り、羊水を排出させる処置のことを指します

卵膜剥離

医療的な介入によって人工的に胎膜(羊膜)を破り、羊水を排出させる処置のことを指します

入浴

破水していない産婦がお風呂やシャワーを利用することを指します

四つん這い

分娩中に四つん這いの姿勢になることを指します

分娩後出血に関するケア

分娩後出血に関するケアの総称を指します

お知らせ一覧